Children’s Day
2006年5月5日こどもの日ですねぇ。
端午の節句とゆーよーに,男の子のお祭りのような感じがしてならないのだけれど,こどもの日。
まぁ,そこんとこは私はどーでもいいのです。
とりあえず,休みなので嬉しい。
あ,あんま嬉しくない。どうせバイトやし。
そういや桃の節句はお休みじゃないなぁ。
休みにならんのかしら?
桃の節句。
お雛さま,ぜんぜん出してなかったなぁ。
お嫁にいけるんかいな。
てかお雛さまはいつまで出せばいいんだろう?
女の子やけど,もう女の子じゃないよなぁ。
最近いろんな場面で,もう子どもじゃないんだ,と思い知らせれます。
まわりは子どもとしては扱ってくれない。
確かにオトナになった。
でも,自分の中ではまだまだ子どもで…オトナになりきれない。
そろそろオトナとしての自覚をもたないと。
こどもの日にこんなこと思ってみました。
端午の節句とゆーよーに,男の子のお祭りのような感じがしてならないのだけれど,こどもの日。
まぁ,そこんとこは私はどーでもいいのです。
とりあえず,休みなので嬉しい。
あ,あんま嬉しくない。どうせバイトやし。
そういや桃の節句はお休みじゃないなぁ。
休みにならんのかしら?
桃の節句。
お雛さま,ぜんぜん出してなかったなぁ。
お嫁にいけるんかいな。
てかお雛さまはいつまで出せばいいんだろう?
女の子やけど,もう女の子じゃないよなぁ。
最近いろんな場面で,もう子どもじゃないんだ,と思い知らせれます。
まわりは子どもとしては扱ってくれない。
確かにオトナになった。
でも,自分の中ではまだまだ子どもで…オトナになりきれない。
そろそろオトナとしての自覚をもたないと。
こどもの日にこんなこと思ってみました。
コメント